おすすめの申込先はどこ?
この記事では、フレッツ光のキャッシュバックについて、代理店の選び方や、おすすめの代理店について解説をしていきます。
NTTやauなどの代理店営業の仕組みやキャッシュバックを解説
フレッツ光を申し込めばキャッシュバックがもらえる。ご存知な方が多いと思います。
でもどこへ申し込めば、お得にキャッシュバックが受け取れるかご存知でしょうか。
正解はNTTの代理店への申し込みです。
しかしNTTの代理店数は多く、申し込み内容によって、お得な申込先が代わってきます。
この記事では、フレッツ光のキャッシュバックについて、お得にキャッシュバックがもらえる代理店の選び方や、おすすめの代理店について紹介をしていきます。
- フレッツ光のキャッシュバックがもらえる申込先
- キャッシュバックをお得にもらう代理店の選び方
- おすすめの代理店紹介
NTTやauなどの代理店営業の仕組みやキャッシュバックを解説
フレッツ光のキャッシュバックがもらえる申込先は代理店
2020年1月時点では、フレッツ光のキャッシュバックをNTTでは実施していません。
そのためキャッシュバックを受け取るには、NTTの代理店へ申し込む必要があります。
NTTの代理店は、様々な営業体制があります。
NTT代理店の主な営業体制
- 家電量販店
- 訪問販売
- 電話営業
- ポスティング
- Web
このうちフレッツ光を申し込み、キャッシュバックをもらうなら代理店が営業するWebからの申し込み一択です。
かつては家電量販店では、大規模なキャッシュバックが実施されていました。
しかし2015年のコラボレーション光の提供開始から、フレッツ光はかつてのキャッシュバックは実施せず、コラボレーション光で実施されるようになっています。
その理由の1つが、NTTの光回線によるすみ分けです。NTTの光回線では、次のようなすみ分けがされています。
NTTの光回線すみ分け
- フレッツ光:法人契約
- コラボレーション光:個人契約
こうした経緯もあり、フレッツ光のキャッシュバックは縮小し、コミュニケーション光でのキャッシュバックが増えています。
フレッツ光のキャッシュバックは法人契約が前提
フレッツ光のキャッシュバックは、法人契約であることが前提となっています。
理由はNTTの光回線では、フレッツ光は法人契約、コラボレーション光は個人契約すみ分けをされているため。
個人契約をする方がフレッツ光を申し込んでも、キャッシュバックの対象となりません。
もし個人の方が光回線を申し込みキャッシュバックをもらうなら、コラボレーション光しか選択肢がありません。
法人契約の方は、コラボレーション光よりもフレッツ光の方がキャッシュバックが高いのでおすすめです。
フレッツ光のキャッシュバック条件とは?最大85,000円還元の仕組み
フレッツ光のキャッシュバックがもらえる申込先の選び方
フレッツ光のキャッシュバックがもらえる申込先の選び方は、次の3つから選ぶのがおすすめです。
- 申し込む商品で選ぶ
- キャッシュバック条件の低さで選ぶ
- キャッシュバック支払いまでの期間で選ぶ
確かにキャッシュバック金額の高い申込先もあります。
2020年1月時点では、キャッシュバック金額の最大は85,000円。
ただしキャッシュバックを受ける条件が高く、様々なオプションの申し込みが必要となりかえって割高になります。
そのためキャッシュバック金額で選ぶことはおすすめしません。
選び方①申し込む商品で選ぶ
フレッツ光を申し込むなら、まずは申し込む商品を決めましょう。
キャッシュバック金額を目的に使わない商品を申し込んでも、月額料金や解約金があるため、結局は余分なコストが掛かってしまいます。
フレッツ光と合わせて、選ぶべき商品がこちら。
フレッツ光と合わせ検討すべき商品
- フレッツ光
- プロバイダー
- ひかり電話A(エース)
- ギガらくWi-Fi
フレッツ光とプロバイダーは、ネット回線として使うのに必要です。
フレッツ光はインターネットへ接続するための道路、プロバイダーは道路に入るための料金所のイメージ。
2つそろって初めてインターネットへ接続ができるようになります。
ひかり電話A(エース)は、フレッツ光を使った電話サービス。
オプションがついていますが、番号を表示するナンバーディスプレイや、電話を転送するボイスワープ、約3時間分の無料通話分もついています。
またギガらくWi-Fiは、オフィスや店舗向けのWi-Fiサービス。
設置時のサポートや、Wi-Fiのトラブルなど困った際のサポートが付く法人向けWi-Fiサービスです。
フレッツ光、プロバイダー、ひかり電話、ギガらくWi-Fiから、必要なサービスをまずは選びましょう。
【法人向けWi-Fi】店舗やオフィスにおすすめなWi-Fiを比較するポイントを解説
選び方②キャッシュバック条件の緩さ
フレッツ光を申し込みキャッシュバックを受けるなら、まずキャッシュバック条件の緩い申込先を探すことをおすすめします。
フレッツ光のキャッシュバック金額の大小は、申込先の代理店ではなく、申し込むオプションによって左右されます。
フレッツ光のキャッシュバック金額
- フレッツ光+プロバイダーの申し込みでキャッシュバックが支払われる
- ひかり電話やWi-Fi、サポートサービスなどオプションに入るほど、キャッシュバック金額は増える
フレッツ光のキャッシュバックをもらうには、申込先の代理店ではなく、申し込む必要なオプションを決めて、キャッシュバック条件をなるべく緩くすることをおすすめします。
選ぶ方③キャッシュバックの支払いまでの期間
キャッシュバク条件の次に大切なのが、申し込みからキャッシュバックが適応される期間です。
代理店によっては、6カ月を経過しないとキャッシュバックを受け取れないことも。
さらにキャッシュバックは、対象月にお客様からの申告が必要となることがあります。
例えば1月にフレッツ光を申し込んだ場合、6カ月経過した7月にお客様からの申し出が必要となります。
申し出の期間は、6カ月経過してからの1ヵ月間と限定され、以降はキャッシュバックが受け取れないケースもあります。
こうしたケースからトラブルに発展する場合もあるため、キャッシュバックが支払われるまでの期間や、キャッシュバックを受けるために必要な手続きの確認が必要となります。
選び方④キャッシュバック金額で選ぶ(おすすめしません)
もう1つの選び方として、キャッシュバック金額が高い代理店へ申し込むという選択肢もあります。
ですが、この記事ではキャッシュバック金額の高さを優先して選ぶことをおすすめしません。
理由はキャッシュバック金額が高い場合、様々なオプションとのセット申し込みとなり、キャッシュバックを受けるための条件が厳しくなります。
結果として、月額料金が高額に。
キャッシュバックを受けるために、オプションサービスへ申し込んでは本末転倒です。
まずは必要なサービスを決めて、キャッシュバック条件の範囲で代理店を選ぶようにするのがおすすめです。
むやみにオプションに申し込んではいけません。
【東日本】フレッツ光のキャッシュバックがもらえる申込先5社を比較
東日本エリアにて、フレッツ光のキャッシュバックをする代理店5社を比較しました。
結論としては株式会社ラプター、もしくは株式会社NEXTがおすすめ。
【東日本】フレッツ光のキャッシュバックがもらえるおすすめ代理店
この他にも代理店は様々ありますが、キャッシュバックの条件が分かりにくかったり、キャッシュバック期間が6ヶ月以上と長いといった理由からおすすめしません。
そのためフレッツ光のキャッシュバックを申込なら、2020年1月時点では上記の5社がおすすめです。
ここらか申込先の選び方で紹介した「①申し込み商品」「②キャッシュバック条件」「③キャッシュバック支払い期間」の3つを踏まえて、おすすめの申込先をご紹介します。
おすすめ申込先①株式会社ラプター
フレッツ光のおすすめ申込先1つ目が、株式会社ラプターです。
株式会社ラプターは、次の申し込みを考える人におすすめ。
- フレッツ光
- フレッツ光+ひかり電話A(エース)
株式会社ラプターをおすすめする理由がこちら。
- 不要なオプションを申し込まずにキャッシュバックが受けられる
- キャッシュバック手続きが申込時に完了
- キャッシュバックは最短2ヵ月後
オフィスや店舗の開設にインターネットをご利用される方や、電話を利用したい人におすすめの申し込み先です。
おすすめ申込先②株式会社NEXT
フレッツ光のおすすめ申込先2つ目が、株式会社NEXTです。
株式会社NEXTは、ギガらくWi-Fiを申し込む人へおすすめ。
ギガらくWi-Fiだけでもキャッシュバックを受けられますが、フレッツ光とあわせて申し込むことで、キャッシュバック額が増額できます。
- ギガらくWi-Fi
- フレッツ光+ギガらくWi-Fi
- フレッツ光+ひかり電話A(エース)+ギガらくWi-Fi
株式会社NEXTをおすすめする理由がこちら。
- ギガらくWi-Fiを申し込める
- 不要なオプションを申し込まずにキャッシュバックが受けられる
- キャッシュバック手続きが申込時に完了
- キャッシュバックは最短2ヵ月後
オフィスや店舗で法人向けのWi-Fiを使いたい方におすすめの申込先です。
【西日本】フレッツ光のキャッシュバックがもらえる申込先5社を比較
西日本エリアにて、フレッツ光のキャッシュバックをする代理店5社を比較しました。
結論としては株式会社ラプター、もしくは株式会社NEXTがおすすめ。
【西日本】フレッツ光のキャッシュバックがもらえるおすすめ代理店
この他にも代理店は様々ありますが、キャッシュバックの条件が分かりにくかったり、キャッシュバック期間が6ヶ月以上と長いといった理由からおすすめしません。
そのためフレッツ光のキャッシュバックを申込なら、2020年1月時点では上記の5社がおすすめです。
ここらか申込先の選び方で紹介した「①申し込み商品」「②キャッシュバック条件」「③キャッシュバック支払い期間」の3つを踏まえて、おすすめの申込先をご紹介します。
おすすめ申込先①株式会社ラプター
フレッツ光のおすすめ申込先1つ目が、株式会社ラプターです。
株式会社ラプターは、ネットのみ、もしくはギガらくWi-Fiも併せて申し込む先におすすめの申し込み先。
- フレッツ光
- フレッツ光+ギガらくWi-Fi
- フレッツ光+ひかり電話A(エース)+ギガらくWi-Fi
株式会社ラプターをおすすめする理由がこちら。
- 不要なオプションを申し込まずにキャッシュバックが受けられる
- キャッシュバック手続きが申込時に完了
- キャッシュバックは最短2ヵ月後
オフィスや店舗の開設にインターネットをご利用される方や、法人向けのWi-Fiを申し込む際におすすめの申し込み先です。
おすすめ申込先②株式会社NEXT
フレッツ光のおすすめ申込先2つ目が、株式会社NEXTです。
株式会社NEXTは、フレッツ光とひかり電話A(エース)を合わせて申し込む方へおすすめ。
- フレッツ光+ひかり電話A(エース)
フレッツ光のみや、ギガらくWi-Fiも併せて利用したい場合は、株式会社ラプターからのお申込みをおすすめします。
株式会社NEXTをおすすめする理由がこちら。
- ギガらくWi-Fiを申し込める
- 不要なオプションを申し込まずにキャッシュバックが受けられる
- キャッシュバック手続きが申込時に完了
- キャッシュバックは最短2ヵ月後
オフィスや店舗でひかり電話を使いたい方におすすめの申込先です。
まとめ
この記事では、フレッツ光のキャッシュバックについて、キャッシュバックの申込先やキャッシュバックを申し込む代理店の選び方について、解説をしてきました。
- フレッツ光を申し込んでキャッシュバックを受けるなら、申込先はNTTの代理店
- キャッシュバックの前提は法人契約、個人はフレッツよりもコラボレーション光を申し込むべし
- 申込先はキャッシュバック金額で選ばず、申込商品やキャッシュバックの条件や期間など、総合的に考える
- 申込先は東日本、西日本で別れるが、株式会社ラプター、もしくは株式会社NEXTがおすすめ
フレッツ光を申し込むなら、NTTの代理店へ申し込みましょう。NTTへ申し込んでもキャッシュバックはもらえません。
キャッシュバックの対象は法人契約だけになります(個人事業主を含む)。そのため個人の方は、フレッツ光ではなくコラボレーション光の申込を検討するのがおすすめです。
キャッシュバックの条件や支払いまでの期間は、条件が緩く支払いまでの期間が短い代理店を選ぶのがおすすめです。
条件が厳しい、支払い期間が長いといった場合、代理店からキャッシュバックを受け取るのが難しくなることがあります。
これらを踏まえてこの記事では、各代理店のキャンペーンや条件、期間を比較してきました。
フレッツ光のキャッシュバックにご興味のある方の手助けとなれば嬉しいです。
【法人向けWi-Fi】店舗やオフィスにおすすめなWi-Fiを比較するポイントを解説