録画映像はなにで見れる?
この記事では、防犯カメラの録画方法の違い、録画した映像の確認方法について解説します。
防犯カメラには、性能の大きな違いの1つに録画方法の違いがあります。
防犯カメラの性能には、設置可能場所、夜間撮影、Wi-Fi対応など様々な違いがありますが、その中でも抑えたいのが録画方法の違いです。
録画方法には、SDカード、レコーダー、クラウドの3つの違いがあります。何を選ぶかによってコスト、運用の容易さ、防犯性など大きく変わります。
そして録画した映像は、パソコン、スマートフォンで確認が可能ですが、スマートフォンで確認をするには注意してほしいことが。
この記事を読んでいただければ、防犯カメラの録画方法の違い、録画した映像の確認方法がわかるようになります。
- 防犯カメラの主な録画方法
- 録画映像を確認する方法
- 防犯カメラを始めて買う
- 録画方法の違いが分からない
- スマートフォンでも見れるのか知りたい
防犯カメラの録画方法
録画方法①SDカード
防犯カメラの映像を録画する方法として、1番お手軽なのがSDカードによる録画方法です。
SDカードを使った録画方法の特徴がこちら。
SDカードを使って録画をするメリット
- コストが圧倒的に安い
SDカードを使って録画をするデメリット
- 映像を確認するのに防犯カメラからSDカードを取り出すのが大変
- 複数台カメラの運用には管理が大変
- 防犯カメラを壊されたり、SDカードを抜かれたらデータが残らない
SDカードは安価なため、他の録画方法に比べて圧倒的にコストが安いです。
一方でSDカードによる録画は、カメラごとにSDカードのセットが必要。そのためもし映像の確認が必要になった場合は、現地まで出向きSDカードを取り出す必要があります。
SDカードを取り出して確認するのは、きっと何かあったからのはず。そんな時にSDカードを取り出しに現地へ向かうのは大変ではないですか?
カメラを複数台設置する場合は、もちろんそれぞれから取り出す必要があります。特に設置場所が離れている場合は運用が大変。
また防犯カメラを壊されたり、防犯カメラからSDカードを抜かれてしまうと、データが残りません。
そのため本格的な防犯対策としては向いていません。
おすすめの使い方は、一般的な自宅の外に導入コストをなるべくかけずに、防犯カメラを設置したい場合。この使い方なら、数千円から防犯カメラを設置できるため、おすすめできる使い方です。
録画方法②HDDやSSDのレコーダー
防犯カメラの録画方法として、1番普及しているのが、HDDやSSDなどのレコーダーに保存する方法です。
レコーダーを使った録画方法の特徴がこちら。
レコーダーを使って録画をするメリット
- レコーダー1つですべての映像を確認できる
- 複数台の防犯カメラを運用するのが簡単
- 防犯カメラと別の場所に設置すればカメラを壊されてもデータは残る
レコーダーを使って録画をするメリット
- HDDやSSDなどのレコーダーは定期的な交換が必要
- レコーダーの設置場所が災害にあったり、盗難されたらデータが残らない
防犯カメラの映像を1つのレコーダーに集まるよう設計すれば、映像を確認する際は1つのレコーダーへアクセスして全ての映像を確認が可能です。
そのため複数台の防犯カメラを運用する際によく使われています。
また保存するデータは、防犯カメラの設置場所とは別の場所へ設置することが多く、万が一防犯カメラを壊されてもデータは残る。
こうした点から一般的な防犯カメラとして、最も普及している防犯カメラの記録方法です。
一方、レコーダーはHDDやSSDなどの記録装置に映像を蓄積しています。多くの機器と同じようにレコーダーにも耐久年数があり、5年~10年程度で買い替えが必要。
またレコーダーの設置場所が災害にあったり、レコーダーを盗まれたり、壊されたりしてしまえば当然データはなくなってしまいます。
録画方法③クラウド
防犯カメラとして普及をしてきているのが、クラウドを使った録画方法です。クラウドはインターネット上のサーバーへ保存する方法のこと。
クラウドを使った録画方法の特徴がこちら。
レコーダーを使って録画をするメリット
- レコーダー1つですべての映像を確認できる
- 複数台の防犯カメラを運用するのが簡単
- 録画映像はなくなることがない
クラウドを使って録画をするメリット
- 毎月のクラウド使用料の支払いが必要
- 防犯カメラの台数や保存期間が多いほどコストが掛かる
防犯カメラの映像を1つのクラウドに集まるよう設計すれば、映像を確認する際は1つのクラウドにアクセスして全ての映像を確認が可能です。
そのため複数台の防犯カメラを運用するのが簡単。
またSDカードやレコーダーを使った録画方法と違い、クラウドはデータを現地に置きません。クラウドはインターネットを経由したデータサーバーへ保管されており、なくなることは基本的にない。
そのため重要な防犯情報を保存するには、圧倒的におすすめな録画方法です。
一方、クラウドはデータ量に応じた使用料を毎月支払うのが一般的。そしてカメラの台数や映像の保存期間が長いほどコストが掛かります。
クラウドに録画する方法が普及してきていますが、費用との相談になる場合が多いです。
防犯カメラの録画映像を見る方法
録画映像の確認方法①パソコンで見る
録画映像を確認する方法は、パソコンで見るのが一般的です。
パソコンが普及する前は、確認をする専用の端末が必要でしたが、今はパソコンが1台あればそれで充分。
防犯カメラをネットワークカメラとして、インターネットにも接続ができるネットワークとして設計すれば、外出先からもアクセスが可能。
基本的にクラウドを提供する会社が、webブラウザで見れるように用意してくれています。
録画映像の確認方法②スマートフォンで見る
録画映像を確認する方法はパソコンが一般的ですが、スマートフォンでも確認が可能です。
スマートフォンで確認をする場合、webブラウザを経由しても見ることはできますが、使い勝手は非常にわるい。
もしスマートフォンで録画映像を確認する場合は、スマートフォンにダウンロードできるアプリケーションを提供しているか確認をおすすめします。
まとめ
防犯カメラの録画方法や録画した映像の確認方法について、解説をしてきましたがいかがでしたか?
本記事で解説した内容はこちら。
- 防犯カメラの録画方法は、SDカード、レコーダー、クラウドの3つ
- SDカードは圧倒的にコストが安い
- レコーダーが一般的な防犯カメラに使われている
- クラウドは普及してきているがコストが高い
- 録画した映像はパソコンでもスマホでも見れる
- スマホで見たい人はアプリが必須
防犯対策に掛けられる費用や、録画した映像の重要度、実際に運用する容易さなどから、適正な防犯カメラを見つけてみてください。