通信雑学 PR

【テザリング】Wi-Fi、Bluetooth、USBの使い分けが大切

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

外出先でテザリング使いたい。

けどスマートフォンのバッテリーがすぐに終わって困る。

このブログでは、「テザリングの賢い使い方」について解説していきます。

 

外出先でパソコン作業する際、Wi-Fi環境がなければテザリングを使って作業されますよね。

その時に困るのが、テザリングを使った時のバッテリー消耗の速さ。

僕のiPhoneは、1時間ちょっとでバッテリーが終わってしまいます。

 

でも実は、ザリングには3つの接続方法があり、使い分けることでバッテリー消耗を少なくすることができました。

このブログでは、僕が使っている「テザリングの賢い使用方法」について、解説していきます。

 

テザリングの接続方法を解説

テザリングの3つの接続方法

テザリングには、3つの接続方法があります。

  • Wi-Fi接続
  • Bluetooth接続
  • USB接続

 

Bluetooth接続を知らない人も多いのではないでしょうか。

テザリングの仕組みを理解して、用途に合わせて使い分けることでバッテリーを長持ちさせることができます。

 

テザリング接続方法別の特徴一覧

3つのテザリング方法について、特徴をまとめたものがこちら!

テザリングの接続方法によって、それぞれ特徴があります。

接続方法ごとに、実際にテザリングをして通信速度を比較してみました。

 

<試験環境のスペック>

  • パソコン → DELL inspire5000
  • スマホ  → iPhone7S
  • SIM      → UQmobile

比較した結果がこちら。

特徴一覧にある通り、USB接続が最も早く、Bluetooth接続が最も遅い結果になりました。

 

こちらを踏まえ、Wi-Fi、Bluetooth、USB、それぞれの接続方法について、メリット、デメリットをお伝えしていきます。

テザリングの接続方法別メリット、デメリット一覧

Wi-Fi接続でテザリングする特徴

メリット

・通信速度が速い

デメリット

・バッテリー消耗が多い

Bluetooth接続でテザリングする特徴

メリット

・バッテリー消耗が少ない

デメリット

・通信速度が遅い

USBi接続でテザリングする特徴

メリット

・通信速度が最速

・バッテリーはパソコンから充電できる

デメリット

・ケーブルを持ち歩く必要がある

まとめ:利用シーン別に使い分けるのが賢い使い方

ここまで細かく解説をしてきましたが、「利用シーンごとにテザリングを使い分ける」のが賢い使い方になります。

ポイントは、「USBケーブルを持っているか」ですね!

 

外出時にケーブルがある

バッテリーも消費せず、通信速度も最速なUSB接続

 

外出時にケーブルがない

動画や画像をダウンロードしたい

・通信速度の速いWi-Fi接続

ブラウザで検索したり編集したい

・通信速度は遅いがバッテリーが消耗しにくいBluetooth接続

 

もしiPhoneを使ったテザリング方法が分からない方がいれば、こちらの「 【接続方法別】3つのテザリング接続方法」を確認してみてください!

賢くテザリングを使って、スマートフォンのバッテーリー消耗を回避しちゃいましょう。