- 壁に穴が開くのは、防犯カメラのビス止めや電源を取り付けるため
- アタッチメントやソーラーパネル、ダクトを使えば穴あけを回避できる
- 防犯カメラを自分でDIYするなら、設置場所から選ぶ
防犯カメラを設置するのに天井や壁に穴を開けるのは抵抗がありますよね。
「防犯カメラをつけるのに穴を開ける必要があるの?」
「穴を開けずに防犯カメラをつけられないの??」
防犯カメラの設置には、アタッチメントやソーラーパネルを使えば、穴を開けずに設置ができます。
防犯カメラの設置に穴開けが必要なのには理由があります。
- 防犯カメラを取り付けるためのビス止め
- 屋外に設置する電源工事
- 同軸やLANケーブルを通すための配線工事
穴をあけるには理由があるため、それぞれ対策をしてあげれば穴あけ工事をせずに済みます。
この記事では、防犯カメラの設置に穴を開けが必要な理由と対策について、分かりやすく解説をしていきます。
この記事を読めば、穴開けが必要な理由が分かり、さらに穴を開けない方法も分かるようになります!
もし自分だけでは難しいと思ったら、早めに業者へ相談しましょう。
防犯カメラの専門業者なら、複数のカメラ業者を紹介してくれる「EMEAO!」が使いやすいです。
累計相談件数も10万件以上あり、相談は完全無料で対応してくれます。
「EMEAO!」が仲介に入って最適な業者を紹介してくれるため、複数業者から連絡が同時に連絡が来ることはありません。
▼防犯カメラ業者がすぐ見つかる!▼
\無料で専門業者へ相談/
こちらの記事では、オススメな業者をランキング形式で紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
▶防犯カメラの設置はどこに頼む?業者の選びやおすすめサービスを紹介
防犯カメラの取り付けで壁に穴が開く理由
防犯カメラを取り付けるのに「穴あけを防ぎたい」なら、まずは理由を抑えましょう!
防犯カメラの設置で穴開けが必要な場所は次の3つです。
防犯カメラの取り付けに穴あけが必要になる理由
- 防犯カメラを壁や天井に取り付ける
- 防犯カメラに必要な電源を設置する
- 防犯カメラに必要な配線を通す
防犯カメラを屋外に設置する場合、これら3つの対策を考えないと壁に穴をあける必要があります。
防犯カメラを取り付けるために、穴あけは避けたいですよね?
まずは、なぜ穴あけが必要になるのか理由を解説します!
①防犯カメラを取り付けるビス止め
防犯カメラを屋外へ設置する場合、取り付けるには壁や天井のビス止めが必要になります。
防犯カメラの取り付け場所は、高い場所が多いですよね?
高い場所なら全体を俯瞰して撮影ができるからです。
でも防犯カメラを設置できる場所は、おのずと壁や天井に限られてしまう。
壁や天井に防犯カメラを設置するには、ビス止めが必要となり穴が開いてしまいます。
②防犯カメラの電源を設置するため
防犯カメラの取り付けには、電源の設置が必要になります。
電源が近くにあれば問題はありませんが、もし無い場合は設置が必要です。
電源も近くにあれば、分岐させてコンセントを伸ばすだけ。
コンセントがなければ配電盤から電気線を引き延ばして、防犯カメラに必要なAC電源を設置します。
電気工事は資格が必要なため、業者を早めに手配しておきましょう!
③防犯カメラの配線を通すため
防犯カメラの配線を屋外へ設置するには、配線工事が必要になります。
映像を記録する室内のレコーダーから、屋外のカメラへ接続が必要です。
そのため物理的に穴あけが必要になります。
レコーダーの他にも、LANケーブルや電気配線も必要な場合も多いです。
室内から屋外へ配線をする場合は、穴あけをして配線工事を行います。
防犯カメラを穴開けないで設置する方法
防犯カメラの設置に穴あけが必要な3つの理由をお伝えしましたが、それぞれの理由に対し穴あけをしない対策があります。
穴あけせずに防犯カメラを設置する方法
- 防犯カメラを壁や天井に取り付ける
⇒アタッチメントを活用する - 防犯カメラに必要な電源を設置する
⇒ソーラーパネルを活用する - 防犯カメラに必要な配線を通す
⇒エアコンダクトやWi-Fiを活用する
それぞれ順番に解説をしてきますね!
防犯カメラをアタッチメントで固定する
犯カメラを壁や天井に取り付けるには、ビス止めが必要です。
でもビス止めの代わりにアタッチメントを使って防犯カメラを固定すれば、穴あけせずにカメラの取り付けが可能です。
アタッチメントを取り付けて、防犯カメラをアタッチメントへ設置すれば準備完了。
これで直接、天井や壁に防犯カメラをビス止めせずとも取り付けできます。
もしアタッチメントだけでは、幅が足りない場合は結束バンドを活用しましょう!
思っているよりも、しっかりくっついてくれます。
ソーラーパネルのある防犯カメラを選ぶ
設置場所に電源がないなら、電源不要のソーラーパネル付きの防犯カメラを設置しましょう。
電源がなくても、防犯カメラが使えれば問題ないですよね?
日当たりの条件が付きますが、防犯カメラにソーラーパネルと簡易的なバッテリーがあれば、十分に機能を果たしてくれます。
しかもこれなら、電気工事が不要なため自分でも工事ができますね。
もそソーラーパネルの付いている防犯カメラがなければ、ソーラーパネルだけ別の用意でも可能です!
エアコンダクトや通気口を使う
防犯カメラに必要な配線を通すなら、エアコンダクトや通気口を使いましょう!
エアコンダクトや通気口は、戸建でもマンションでもありますよね?
物理的な穴を活用して、穴あけをせずに室外へ設置しましょう。
使い方は簡単で、隙間から外へ配線を通すだけ。
エアコンダクトや通気口の場所に左右されてしまいますが、この穴を使えば室内から屋外へ配線が簡単です!
Wi-Fi対応した防犯カメラを選ぶ
Wi-Fiに対応した防犯カメラなら、そもそもなくして接続が可能です。
Wi-FiはLAN配線や同軸配線と比較すれば、安定性は劣ります。
それでも防犯カメラの近くにWi-Fiを設置したり、防犯カメラの近くにWi-Fiの子機を置けば、改善が期待できます。
配線をなくすことができれば、防犯カメラの設置がぐっとやりやすくなりますね。
防犯カメラを自分で取り付けるには
防犯カメラを自分で設置するには、次の3つの手順で準備しましょう!
防犯カメラを設置する手順
- 設置場所を選ぶ
- 防犯カメラを選ぶ
- 必要な道具を用意する
それぞれ簡単に解説していきますね!
設置場所を選ぶ
防犯カメラを設置するなら、まずは場所を選びましょう。
なぜなら場所によって、防犯カメラに必要となる機能が違うからです。
戸建なら玄関や駐車場や駐輪場、庭などが撮影対象になります。
一方マンションなら、エントランスや階段などの人の行き来が多い場所が設置場所になりますね。
場所が決まれば、おのずと必要な機能は決まってくるので安心してください。
▼防犯カメラの設置場所はココ!▼
防犯カメラを選ぶ
設置場所がきまったら、次に防犯カメラを選びましょう!
防犯カメラの機能には、防水や防塵機能から、マイクやスピーカーまで様々な種類はあります。
まずは基本的な機能に絞って、必要な機能の防犯カメラを選びましょう。
機能はむやみに増やすのではなく、目的に合った機能を選んでいきます。
「なんで防犯カメラの購入を検討しているのか」をもう一度考えながら選んでみましょう。
▼防犯カメラの選び方▼
必要な道具を用意する
防犯カメラを選んだら、必要な道具を用意して実際に取り付けていきます。
自分で工事するDIYなら、最低でも次の4つは用意しましょう。
防犯カメラの取り付けに最低必要な道具
- ネジやビス
- ドライバー
- LANケーブル
- 同軸ケーブル
この他にも、アタッチメントやソーラーパネルがあれば、壁や天井を傷つけずに取り付けができますよ!
▼DIYで防犯カメラを設置!▼
防犯カメラは穴開けせずに取り付けできる
- 壁に穴が開くのは、防犯カメラのビス止めや電源を取り付けるため
- アタッチメントやソーラーパネル、ダクトを使えば穴あけを回避できる
- 防犯カメラを自分でDIYするなら、設置場所から選ぶ
防犯カメラを取り付けるのに、天井や壁に穴が開くのは避けたいですよね?
まずはなぜ壁に穴が開いてしまうのか、理由を抑えましょう。
穴が開いてしまうのは、カメラを取り付けるビス止めや、電源の取り付け、配線工事などが理由です。
穴が開いてしまう理由が分かれば、対策を考えてみましょう。
例えば防犯カメラのビス止めで穴が開くなら、アタッチメントを活用しましょう。
アタッチメントを付ければ、天井や壁に直接打ち込む必要はなくなります。
もし自分で設置が難しいと思ったら、早めに専門業者への相談がおすすめです。
▼防犯カメラ業者がすぐ見つかる!▼
\無料で専門業者へ相談/
こちらの記事では、オススメな業者をランキング形式で紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
▶防犯カメラの設置はどこに頼む?業者の選びやおすすめサービスを紹介